筋トレを始める理由は人それぞれですが、どれほどの時間をかけるべきか難しいとこです。
また効果の出る時間帯を把握することで、この先の
筋トレが大きく変わってきます。
今回は、
筋トレをする時間について紹介していきます。
▼
筋トレに効果的な時間帯はあるの?
人の生活リズムはバラバラなので、
筋トレに効果的な時間帯は存在しません。
夕方~就寝前に
筋トレを行うと効果がでると感じている方も多いですが、その時間帯が最も力の出る時間だからだと考えられます。
しかし
筋トレをする日だけを比べたものなので、長期間で考えるとあまり差はありません。
研究者によって結論が変わっている状態なので、自分が最もやる気のでる時間帯で行うことが望ましいです。
また
筋トレをする時は、理想の時間や頻度があります。
■1回の時間
筋肉に負荷などをかけていく
筋トレですが、毎日何時間も行う必要はありません。
1回あたりの時間は、30分~1時間ほどが望ましいです。
筋力アップや筋肥大が目的であると、強度の高い
筋トレを短時間で行う必要があります。
逆に筋持久力をアップさせる目的であると、強度の低い
筋トレを長時間行うと良いです。
■頻度
全身や同じ部位で
筋トレを行う場合は、毎日ではなく週に2回ほどが良いです。
筋トレを行うと筋繊維が傷つくので、72時間ほど休息をして筋肉を休ませる必要があります。
筋トレの効果を高めるためにも、休息はしっかりと取ることが大切です。
しかし部位を変えながら上手くローテーションを組める場合は、毎日行っても構いません。
▼まとめ
筋トレに効果的な時間帯はないため、自分で都合の良い時に続けることが大切です。
1度の
筋トレ時間は、30分?1時間ほどが理想ですよ。
広島にあるAdvanStageパーソナルトレーニングジムでは一人ひとりに合わせたメニューをご用意いたします。
理想の自分に会うためのお手伝いをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。