筋トレをしていても効果が中々でないため、やる気が下がっている方も多いのではないでしょうか。
いつ頃効果が出るかを把握することで、モチベーションをキープするためにも役立ちますよ。
今回は、
筋トレの効果がいつ出るのかについてお話しますね。
▼
筋トレ効果がでるタイミング
筋トレを始めて1~2カ月頃は筋力が上がっているのを実感できますが、身体への変化は感じにくいです。
筋肉がついているのを実感し始めるのは、3カ月を過ぎたころだと言われています。
さらに、他人に気づかれるほどの効果は半年ほどです。
「効果が実感できない」と諦めてしまうのではなく、地道に焦らずトレーニングを続けることが大切です。
「3カ月の壁」を乗り越えることで、
筋トレ効果を十分に実感できるでしょう。
▼
筋トレの効果を高める方法
■周期
同じ筋肉を連続で鍛えるのは、オーバーワークとなるので逆効果になる可能性があります。
「
筋トレ→2日ほどの休養→筋肉の成長→
筋トレ」といったサイクルを繰り返すと良いです。
■
初心者筋トレを初めて行う
初心者は、筋肉がつきやすい状態です。
特に始めてからの1年間は非常につきやすい時期なので、チャンスでもありますよ。
■食事
筋トレを行っていても食事が適当であったら、十分な効果を感じることはできません。
しっかりと筋肉をつけていきたい場合は、タンパク質や糖質を意識していくと良いです。
筋肉の主な原料はタンパク質なので、食事にも気を付けなければなりません。
▼まとめ
筋トレの効果が自分で分かるようになるのは3カ月ほどで、他人に気づかれるのは半年ほどとされています。
初心者の1年間は筋肉がつきやすい時期で、チャンスでもあるので地道に続けることが大切です。
筋トレの効果を高めたい方は、広島にあるAdvanStageパーソナルトレーニングジムにお任せください。
個人に合わせたメニューで効果を高めていきますので、気になる方はぜひお問い合わせください。