運動後にストレッチは必要?
query_builder
2022/07/28
コラム
運動後のストレッチが有効的だと知っていても、実際に取り組んでいる方は少ないのではないでしょうか。
本当に必要なのか、メリットはあるのかを把握しておくことでこの先の運動に役立ちますよ。
そこで今回は、運動後にストレッチは必要なのかについて解説していきます。
▼運動後のストレッチ
ストレッチは運動の前後に行うのが理想ですが、それぞれ目的が異なります。
運動前に行うのは関節の可動域を広げるためであり、怪我予防などのために行う方が多いのではないでしょうか。
筋肉が硬く縮こまった状態で身体を動かしても、本来のパフォーマンスは発揮されませんよね。
一方で運動後ですが、筋肉を伸ばして血流を良くするためです。
運動後の筋肉は硬く血流の流れも悪いので放置してしまうと、老廃物が溜まり疲れやすい体になってしまいます。
そこで終わった後に身体をリラックスさせるためにも、ストレッチは欠かせないんです。
▼運動後ストレッチのメリット
■筋肉痛の予防
身体を動かすことで、筋肉の組織が傷ついてしまう可能性があります。
回復が遅れると筋肉は硬くなり、筋肉痛が起こってしまう仕組みです。
ストレッチを取り入れることで、筋肉をほぐして固まりにくくなりますよ。
■乳酸の滞りを防ぐ
激しい運動をして筋肉疲労になると、乳酸が溜まりやすくなります。
身体全体が疲れやすくなる原因でもあるので、乳酸の滞りを防ぐためにも運動後のストレッチは有効的です。
▼まとめ
運動後のストレッチは、身体をリラックスさせるために欠かせないものです。
「筋肉痛の予防」「血流を良くする」「乳酸の滞りを防ぐ」などといったメリットがあります。
運動を行った後には、ストレッチをする習慣を身に付けてみてはいかがでしょうか。
広島にあるAdvanStageパーソナルトレーニングジムでは、一人ひとりに合わせたメニューで指導しております。
理想の自分に出逢うためのお手伝いをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。